COLUMN

短髪メンズの「縮毛矯正」ガイド|自然にキマるセット術・値段・頻度まで解説

コラム

「縮毛矯正 短髪」で検索された男性の方へ向けて、短髪でも自然にキマる縮毛矯正のコツを美容師目線でわかりやすく解説します。
朝のセット時間を短縮しつつ、清潔感と扱いやすさを両立させたい方に最適です。

短髪メンズに縮毛矯正はアリ?

結論からお伝えすると、短髪メンズの縮毛矯正は「アリ」どころか相性抜群です。
生えグセやうねりで前髪が割れる、サイドが広がる、えり足が浮くといったお悩みを、必要なところだけ自然に整えることができます。
重要なのは「まっすぐに伸ばす」よりも「ボリュームと方向をコントロールする」発想です。

こんな男性におすすめです。

  • 雨の日や汗で前髪が決まらないことが多いです。
  • サイドのふくらみで頭が大きく見えやすいです。
  • えり足が浮いて清潔感が出にくいです。
  • 朝のセット時間を短くしたいです。

メリットと仕上がりのポイント

自然さを残すことが短髪の縮毛矯正の最大の価値です。
ただ真っ直ぐにするのではなく、根元の方向づけと中間のボリューム調整で、横をタイトにしつつトップはつぶさない設計にします。

  • 朝のセットが簡単になり、時短につながります。
  • 前髪の割れが起きにくくなり、印象が安定します。
  • サイドの広がりが抑えられ、頭のシルエットがきれいに見えます。
  • えり足の浮きを整えて、後ろ姿まで清潔感が出ます。

当店では、薬剤選定とアイロンワークで「根元は立ち上がり」「中間はなめらか」「毛先は動く」を意識した施術をご提案します。

短髪メンズのセット術

縮毛矯正後の短髪は、少ない手数でキマるのが魅力です。
以下の手順がシンプルで再現性が高いです。

  1. 根元からしっかりドライし、前髪の割れやすい部分は根元に風を当てて方向づけします。
  2. サイドとえり足は手で押さえながら風を当て、タイトに収めます。
  3. トップは根元だけ軽く立ち上げて、毛先は自然に流します。
  4. 仕上げはやわらかいワックスかバームを少量、手のひらにしっかり伸ばしてから全体になじませます。
  5. 前髪はつけすぎないことで、重さやテカリを防げます。

スタイリング剤は「軽さ」と「束感」を両立できるものが相性良好です。
迷ったときはバーム少量+ハードスプレーで持ちをプラスするのがおすすめです。

値段(料金)の目安と施術時間

都度ホットペッパークーポンは変わるのため、目安としてご参考ください。
部分メニューの活用で、費用を抑えながら効果的にケアできます

メニュー参考価格帯目安時間ポイント
カット&ポイント縮毛矯正¥9,4002時間初めてでもトライしやすく、バレにくいです。
カット&カラー&縮毛矯正&5stepTr.¥15,900〜¥9,0004時間トータル施術で満足度が高い内容です。
全体縮毛矯正¥19,8003時間強いクセや広がりに。丸み仕上げで自然に。

※表示は2025年8月現在のクーポンメニューが含まれています。
当日のカウンセリングで最適なプランと正確なお見積もりも可能です。

頻度の目安(男性)

短髪はカット周期が早いため、全体の縮毛矯正は3〜4カ月を基準に検討するのがバランスが良いです。
前髪や顔周りは伸びの影響を受けやすいため、1〜2カ月での部分矯正が快適です。
汗をかきやすい方やヘルメットを使用する方は、やや短めのサイクルをおすすめします。

前髪・顔周りの部分矯正という選択肢

短髪メンズは「気になる所だけ整える」部分矯正がコスパも仕上がりも優秀です。
前髪、こめかみ、もみあげ、えり足のポイントを押さえると、全体をまっすぐにしなくても清潔感が大きく向上します。
まずは前髪のみから試して、必要に応じて範囲を広げるステップもおすすめです。

短髪×縮毛矯正のおすすめスタイル例

  • センターパートショート:前髪の割れを抑えつつ自然な立ち上がりを作ります。
  • アップバングショート:根元の方向づけで額をすっきり見せます。
  • クロップベース:サイドをタイトにして頭のシルエットをコンパクトにします。
  • 耳周りタイト×トップふんわり:横は収め、上はつぶさずバランスを取ります。

「横は締める」「上は生かす」バランス設計が、短髪の縮毛矯正を不自然に見せない鍵です。

よくある質問

Q.短髪だとペタンコになりませんか?
A.薬剤選定とアイロンの角度、根元の立ち上がりを残す設計で回避できます。
もみあげやえり足はあえて残して動きをつけるなど、仕上がりのデザインをご相談ください。

Q.カラーと同日にしても大丈夫ですか?
A.髪の状態によっては同日施術を避け、間隔をあけたほうが良い場合があります。
カウンセリングでベストな順番と間隔をご提案します。

Q.ケアはどうすれば良いですか?
A.乾かす前に洗い流さないトリートメントを少量、ドライは根元からが基本です。
高温のアイロン・コテは避け、整える程度にとどめると持ちが良くなります。

まずはカウンセリングへ

短髪でも、自然に動く縮毛矯正なら「清潔感」と「セットの時短」を同時に叶えられます。
迷っている方は、まずは「前髪だけ」など小さな範囲から体験してみてください。
ご希望の仕上がりやライフスタイルに合わせて、最適な施術範囲と頻度、セット方法をご提案します。
ご予約はコチラから!

RECOMMENDED