COLUMN

【縮毛矯正後のヘアアレンジ】いつからできる?結婚式やメンズスタイルも解説

コラム

縮毛矯正をした後に気になるのが、「いつからヘアアレンジができるのか」という点ではないでしょうか。
特に結婚式や特別なイベントの予定があると、事前に知っておきたいですよね。
今回は、美容室のプロ目線で縮毛矯正とヘアアレンジの関係を解説します。

縮毛矯正後、いつからアレンジできる?

縮毛矯正をした直後の髪は、薬剤の影響でまだ形が安定していません。
最低でも48時間は髪を結んだりピンで留めたりするアレンジは避けましょう
この期間にクセをつけてしまうと、髪に不自然な跡が残る可能性があります。
その後であれば、アイロンや編み込みなども少しずつ楽しめます。

結婚式や特別な日のアレンジ

結婚式やパーティーなどで華やかにアレンジしたい場合は、施術日から1週間以上空けてからがおすすめです。
また、美容室でプロにセットを依頼することで、持ちが良く自然な仕上がりになります。
縮毛矯正のツヤを活かしたまとめ髪や、トップにボリュームを出したスタイルも可能です。

メンズの縮毛矯正とアレンジ

男性でも縮毛矯正を取り入れる方が増えています。
自然なストレートに整えた後は、ワックスやジェルで動きをつけた簡単アレンジがおすすめです。
サイドをタイトに抑え、トップをふんわり仕上げると清潔感のあるスタイルに。

簡単にできるアレンジの工夫

  • シュシュやヘアピンで軽くまとめる(48時間以降)。
  • ストレートアイロンで毛先だけ内巻きにする。
  • 編み込みやハーフアップで柔らかい印象にする。

これらは毎日のスタイリングに取り入れやすいアレンジです。
ただし、強く結ぶ・長時間同じ形をキープするのは髪に負担となるため注意しましょう。

まとめ

縮毛矯正をした後は、髪が安定するまで少し時間が必要です。
結婚式などの特別なイベント前に施術を考えている方は、余裕を持ったスケジュールで計画すると安心です。
メンズもレディースも、正しくアレンジを取り入れることで毎日のスタイルがもっと楽しくなります。
当店では髪質とライフスタイルに合わせた最適な施術とアレンジ提案を行っていますので、ぜひご相談ください
ご予約はコチラから!

RECOMMENDED